「高輪ゲートウェイ駅」に行ってみました。

高輪ゲートウェイ駅
ホームの案内

3月14日に開業した「高輪ゲートウェイ駅」で下車してみました。
品川駅と田町駅の間にできるJR山手線49年ぶりの新駅ということで開業のかなり前から大きな話題になっていましたね。

高輪ゲートウェイ駅
2019年12月「高輪ゲートウェイ駅」工事状況(泉岳寺駅あたりから)

いちばん興味があったのは隈研吾デザインの駅舎です。
「日本の伝統的な折り紙をモチーフとした大屋根を、障子をイメージして「膜」や「木」等の素材を活用し、「和」を感じて頂ける駅を」というコンセプトです。

1階:ホーム
2階:改札・イベントスペース・店舗・駅施設
3階:店舗・駅施設
の構成。

1階ホームから2層分の吹き抜けがあり、2階手すりなどもガラスや軽やかな素材が使われているため、ホームにいても上層階との一体感と、大空間が感じられるとても気持ちが良い空間でした。

高輪ゲートウェイ駅
駅内観
高輪ゲートウェイ駅
駅内観(照明点灯後)

高輪ゲートウェイ駅について、隈研吾建築ということくらいしか事前情報がなかったのですが、たくさんの新しい取り組みが盛り込まれているんですね。

お客様が手に取った商品をカメラ等の情報からリアルタイム認識でき、商品を持って決済エリアに立つとタッチパネル上に商品と購入金額が表示され、確認後ICカードで決済するだけという、無人AI決済店舗の常設第1号店。
ぜひ体験したかったのですが、まだ開業前でした。

高輪ゲートウェイ駅
「TOUCH TO GO」外観

スタバではじめてのビジネス利用にフォーカスした店舗。
1人で集中して作業できる半個室や、スペースを区切ったカウンターテーブル、複数人で打ち合わせできるビッグテーブルが配置されているようです。
より集中したい人向けには、完全個室のブース型シェアオフィス「STATION BOOTH」というBOX型の個室も。
これは他の駅で見てびっくりしましたが、息苦しそうな感じがするのは私だけでしょうか。
「モバイルオーダー&ペイ」が導入されており、レジに並ばす商品を受け取れるようです。

高輪ゲートウェイ駅
スターバックスコーヒー外観

「TOUCH TO GO」もスタバも、3月23日にオープンらしいので、これから行く方がうらやましいです。

その他、多言語AI案内サイネージ「BotFriends Vision」、構内の警備、清掃、移動支援などにロボットを採用、QRコード読み取り機能の付いた改札機等、新しい試みが盛りだくさんのようです。

駅周辺に関しては、駅開業と同時期に開催予定だった期間限定の「Takanawa Gateway Fest」 はコロナウィルスの影響で開催延期となったようです。
まだ工事中で何もない状況のようなので、改札の外の世界は次回のお楽しみです。

高輪ゲートウェイ駅
駅ホームから見た「Takanawa Gateway Fest」

2024年に向けて、高輪ゲートウェイ駅を中心とし、品川周辺は「グローバル ゲートウェイ 品川」として世界中から先進的な企業と人材が集い、多様な交流から新たなビジネス・文化が生まれるまちづくりを行うとのこと。
これからどのように進化していくか楽しみですね。

赤羽の美味しいうどん屋さん

今回は最近人気のある町、北区の赤羽駅から徒歩10分くらい歩く讃岐うどんの名店のご紹介です。
駅から少々歩きますのでお腹を空かした人たちが夕方6時には何人か並んでまして、到着順に表の表に名前と人数を書き込んで待機します。
テーブル席が2卓とカウンターが7席しかないので、単独で来る人が多い店です。

赤羽の美味しいうどん屋さん

うまく入店出来たので、まずはおでんの盛り合わせ。
いい出汁で味付けされていて、辛子がたっぷりと付いてきます。

赤羽の美味しいうどん屋さん

次に天ぷら。
からっと上がっていて、見た目も良い。
いかにもサクサク感が予想されます。
実際、サクサクでした。

赤羽の美味しいうどん屋さん

日本酒もグイグイ進みます。
日本酒の種類が多くて、全部制覇するには4,5回くらい来店しないとダメそうです。

さすがは繁盛店です。
次第にオモテで待つお客が増えてきて、食べるだけ食べたら、席を譲ってあげないとなんか申し訳ない気分になります。

締めのうどんもピカピカでして、ズルっと完食しました。
ご馳走様でした。
また絶対来ます(^^♪

赤羽の美味しいうどん屋さん

四阿屋山(あづまやま)登山の福寿草(フクジュソウ)と節分草(セツブンソウ)

今回は秩父の春が楽しめるハイキングのご紹介です。
秩父鉄道の三峰口駅から車で20分ぐらいの両神村にこの時期楽しめる福寿草(フクジュソウ)と節分草(セツブンソウ)が見られる四阿屋山(あづまやま)はあります。

梅の花も咲いている里山で道の駅から登り始め、福寿草の群落がある場所へのんびりとハイキングコースが整備されてます。
福寿草 はあざやかな黄色で元気が出るビタミンカラーです。

ただし四阿屋山にはその先の両神神社からかなり上級者向けの鎖場を数百メートル通り抜けないと山頂にいけません。
落石もあるので危険です。

節分草 は群落のある場所まではやまみちで行くと、かなり急な登山道のため、いったん、下山して車道を歩くかタクシーを呼んで現地にいったほうが安全かと思います。

下山後は道の駅に日帰り温泉があり、食事はワラジとんかつが人気があります。
そんなに高い山ではありませんが、ここの登山口の山門がチャイナ風で印象的な秩父の山でした。

株式会社Cパートナーズ 四阿屋山登山
株式会社Cパートナーズ 四阿屋山登山
株式会社Cパートナーズ 四阿屋山登山
株式会社Cパートナーズ 四阿屋山登山
株式会社Cパートナーズ 四阿屋山登山
株式会社Cパートナーズ 四阿屋山登山
株式会社Cパートナーズ 四阿屋山登山
株式会社Cパートナーズ 四阿屋山登山

本年初のハイキング「高川山」に行ってきました。

1年の6分の1が過ぎ去ってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
コロナウィルスの影響で生活にもかなり影響が出ていますね。
はやく収束してくれることを祈ります。

先月前半に今年はじめてのハイキングに行ってきました。
富士山が見える山に行こうという目的で、都内から電車で気軽に行ける山を選択。
今回は山梨県都留市と大月市の境にある標高976mの「高川山」に登ってきました。

株式会社Cパートナーズ 高川山ハイキング
高川山

快晴のなか、ハイキング出発駅のJR中央線「初狩駅」に到着。

株式会社Cパートナーズ 高川山ハイキング
初狩駅

駅より約30分で登山口到着です。

株式会社Cパートナーズ 高川山ハイキング
登山口

比較的緩やかな登りのため歩きやすいです。
登山口から1時間程登ると・・・
見えました、富士山!

株式会社Cパートナーズ 高川山ハイキング
遠くに見える富士山

そして山頂。
初狩駅から約2時間弱で到着。
急なところも少なく、快適に山頂まで到着できました。

株式会社Cパートナーズ 高川山ハイキング
山頂でみる富士山

雲で霞んでいない富士山を見たのは本当に久しぶりでした。
やっぱり見惚れてしまいますね。
風が猛烈に強かったですが、それも富士山鑑賞には良い方に働き、くっきりはっきり綺麗な富士山を観られました。

下りは、登ってきたコースと反対側に降りていきました。

帰路の近くに「山梨県立リニア見学センター」というリニアモーターカーの博物館型見学施設があり、そこで走っているリニアが見れるらしいということがわかり、せっかくなので、少し寄り道して子供の頃の夢のリニアが走っているのを見ていくことにしました。
が・・・リニアが動いていない。

株式会社Cパートナーズ 高川山ハイキング
リニアが実験的に走る線路
株式会社Cパートナーズ 高川山ハイキング
施設貼り紙

施設はやっているのですが、今年の5月頃までは写真(↑)とおり、リニアは走らないようです。来場を検討する際にはお気をつけくださいね。

走るリニアを見ることはできませんでしたが、晴天の中、プチ旅行気分が楽しめて良い1日でした。

[行程]
初狩駅出発(30分)→ 高川山登山口(80分)→ 高川山山頂(休憩30分後、90分)→リニア見学センター(見学60分後、バス15分)→ 大月駅

「高川山」は、ハイキングをしたことがない方でも気軽に行ける山なので、皆様もぜひ行ってみてください!

株式会社Cパートナーズ 高川山ハイキング