群馬県足利の名刹、宝徳寺

宝徳寺は室町時代の宝徳年間に建てられた禅寺です。

よく磨かれた床が、青もみじ、紅葉、石庭を映し出して鮮やかです。

夏の今の時期は3,000個の風鈴を飾った風鈴祭りが開催されてます。

地元群馬県の癒しのスポットです。

群馬県足利の名刹、宝徳寺
群馬県足利の名刹、宝徳寺
群馬県足利の名刹、宝徳寺
群馬県足利の名刹、宝徳寺
群馬県足利の名刹、宝徳寺
群馬県足利の名刹、宝徳寺
群馬県足利の名刹、宝徳寺
群馬県足利の名刹、宝徳寺
群馬県足利の名刹、宝徳寺

宝徳寺公式サイト


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

旧碓氷峠のめがね橋 廃線跡を歩く

信越新幹線の開業にともない、アプト式軌道と釜飯で有名だった横川駅は今でも釜めし弁当も求めにやってくる人が多いです。

今回は急な傾斜を昇るために作られたアプト式軌道の後に、設置されたハイキングコースを歩きました。
天城トンネルのような薄暗いトンネルが10本ほど続きます。

めがね橋という高架のレンガ橋を通り、終着の熊の平駅まで約6キロをてくてく歩いて往復12キロを戻ってくるコースは結構、足に響きました。

碓氷の関所とか、丸山変電所、碓氷湖。峠の力餅、日帰り温泉などスポットがあり楽しめました。

旧碓氷峠のめがね橋_廃線跡を歩く
旧碓氷峠のめがね橋_廃線跡を歩く
旧碓氷峠のめがね橋_廃線跡を歩く
旧碓氷峠のめがね橋_廃線跡を歩く
旧碓氷峠のめがね橋_廃線跡を歩く
旧碓氷峠のめがね橋_廃線跡を歩く
旧碓氷峠のめがね橋_廃線跡を歩く
旧碓氷峠のめがね橋_廃線跡を歩く

碓氷第三橋梁 通称「めがね橋」


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

太田道灌で有名な埼玉県越生地区はハイキングの町

私は江戸城を築城した人くらいしか知識がなかったのですが、太田道灌は有能な武士であり、学者でもあったそうです。

そんな町中ののぼり旗に、太田道灌を大河ドラマにとの署名運動がありました。

以前の渋沢栄一のドラマでは、渋沢平九郎の終焉の地がこの辺りだったそうです。
今でも峠の平九郎茶屋は人気です。

ハイキングで有名な越生地区ですが、途中にある桂木観音に書いてある由緒書きが心に残りました。
今年の春も大事に過ごさねばいけません。

そんなことを考えながらタケノコをゲットして帰ってきた次第です。
今日はたけのこご飯です。

太田道灌で有名な埼玉県越生地区はハイキングの町
太田道灌で有名な埼玉県越生地区はハイキングの町
太田道灌で有名な埼玉県越生地区はハイキングの町
太田道灌で有名な埼玉県越生地区はハイキングの町
太田道灌で有名な埼玉県越生地区はハイキングの町
太田道灌で有名な埼玉県越生地区はハイキングの町

一般社団法人越生町観光協会「越生町観光サイト -梅を向いて歩こう-」【太田道灌特集】


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

坂東武者たちが、英雄視した平将門の名前を冠した将門蕎麦

坂東といえば無骨な坂東武者のイメージが強いでしょう。
その象徴が平将門。
中央の朝廷に反逆した武士として知られています。

しかし地元ではいまだに英雄視されているようです。
まっすぐな人柄の武将というイメージが強く、横暴な朝廷の官吏を思い切りたたいた正義感の強い人物だったと慕われています。

その坂東市の街中にある将門蕎麦は、常陸秋そばの食べ放題の店として人気があります。
最近、料金がちょっと値上げしたようですが、蕎麦に合わせた小鉢が3つもついて1,500円はお得です。

蕎麦を5枚もいただくと、もう腹いっぱいです。
というのに、なおもお代わりいかがですかとお姉さんが勧めてきます。

わんこそばよりお得感がありました。
ソースかきドンも食べてみたいです。

坂東武者たちが、英雄視した平の将門の名前を冠した将門蕎麦
坂東武者たちが、英雄視した平の将門の名前を冠した将門蕎麦
坂東武者たちが、英雄視した平の将門の名前を冠した将門蕎麦
坂東武者たちが、英雄視した平の将門の名前を冠した将門蕎麦
坂東武者たちが、英雄視した平の将門の名前を冠した将門蕎麦

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

仙元山と武州うどん

埼玉県の小川町近辺は鎌倉殿と13人の坂東武者、比企一族の本拠地です。

町の人たちの憩いの場になっている仙元山は、標高300メートル未満の低山で、山頂まで楽々登れます。

冬のこの時期は東京スカイツリーや高層ビル群がはっきり見えて、関東平野の広さを痛感します。

最近小川町、寄居町では、若い人たちがいい移住をしてきて、ちょっと小粋なお店が並び始めて、昔からある鰻屋、酒倉、飯屋、うどん屋など目当てに観光客が集まるようになりました。

私も田舎うどんであるお店で美味しいランチをいただき、満足して帰路につきました。

仙元山と武州うどん
仙元山と武州うどん
仙元山と武州うどん
仙元山と武州うどん
仙元山と武州うどん
仙元山と武州うどん
仙元山と武州うどん
仙元山と武州うどん
仙元山と武州うどん

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳

今期初の強力な寒波が襲来した日曜日の朝。
河口湖エリアの気温はマイナス1度、積雪数センチにところどころ凍結した道を本栖湖の登山口まで、駐車場からトボトボ歩いて、途中からチェーンスパイクを靴に装着しました。

新雪のなかをサクサク歩けて気持ち良いです。
この雪道の中でも、数日前にTVの登山番組で紹介されたせいか、登りに来た人が多数見受けられました。

これからの季節、富士山から昇る朝日を撮影に来る人を含めて、ラッシュのような状態になります。

幸いこの日は、富士山と眼下の湖がきれいに見えて風も穏やかな登山日和となりました。

竜ヶ岳は危険な箇所も少なく、おすすめの山です。

ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳
ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳
ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳
ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳
ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳
ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳
ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳
ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳
ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺

千代田線の北小金駅から歩いて10分のところにある本土寺は紅葉のきれいなお寺です。
日蓮宗のお寺で、境内は広大な面積を占めてます。
長い渡り廊下もありまして、アジサイの頃も見物客がたくさん来られます。

途中の参道には野菜や漬物の店が2軒ありまして、買い物目当てに来るお客さんも多いです。
参道の途中には、手打ちそばの店、仕出し料理や、ランチの食べられるお店もあり穴場的な観光スポットです。

千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺
千葉県の紅葉スポット 本土寺 あじさいで有名なお寺

本土寺 公式サイト


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺

秩父には巡礼ができる三十四か所の札所があります。
秋も終わりの休日に、秩父の苔寺と言われてる法性寺に行きました。

まずは立派な山門と石柱を通ります。
お船観音の文字も見えます。
その先の階段は花浄土と言われる、華やかな庭園のような登りが続きます。

登りきったところに本堂とお寺のグッズを販売するユニークな売店がありました。
そこから先の参道はカエデとモミジの落ち葉でいっぱいの、苔むした石の腰かけの風景が良い雰囲気です。

岩を削った階段を昇っていくと、清水の舞台のような観音堂があり、スリッパに履き替えて眺めの良い内部に入れます。

来た道をちょっと戻って、奥の院に行く山道がありますが、この先は修験者がいくような険しい道が待っており、危険なので行くのは控えたほうが良いです。(奥の院には大日如来とお船観音が鎮座してる)

秩父札所はこの先33番菊水寺、34番潜水寺で結願します。

秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺
秩父札所 第三十二番 般若山 法性寺

秩父札所三十四観音霊場
第三十二番 般若山 法性寺


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

東洋のドーバーと呼ばれてる屏風ヶ浦と刑部岬

飯岡灯台は地平線が丸くみえそうな、絶景の灯台です。荒く浸食された丘は、急勾配の崖になっていて、そこからの眺めは人気があります。

夕陽の眺めもよさげて、近くには地元の魚を食べさせてくれるレストランがあります。

総武本線飯岡駅の北方、旭市にある龍福寺は紅葉の季節に来たい古刹で、紅い山門と立派な本堂は重厚な雰囲気があります。
本堂奥には滝行が行われる修行の滝がありました。

これからの季節はアンコウ鍋の季節になりますので、一度訪れたい場所です。

東洋のドーバーと呼ばれてる屏風ヶ浦と刑部岬
東洋のドーバーと呼ばれてる屏風ヶ浦と刑部岬
東洋のドーバーと呼ばれてる屏風ヶ浦と刑部岬
東洋のドーバーと呼ばれてる屏風ヶ浦と刑部岬
東洋のドーバーと呼ばれてる屏風ヶ浦と刑部岬
東洋のドーバーと呼ばれてる屏風ヶ浦と刑部岬
東洋のドーバーと呼ばれてる屏風ヶ浦と刑部岬
東洋のドーバーと呼ばれてる屏風ヶ浦と刑部岬
東洋のドーバーと呼ばれてる屏風ヶ浦と刑部岬

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

少し色づき始めた高水三山

奥多摩の人気ハイキングコースで高水三山を歩きました。
ハウスメーカー勤務の方や、同業の関係者さんで今回は連れて行ってもらいました。

奥多摩線の軍畑駅に10時に集合でしたが、1本前の電車で到着したら、30人くらいが駅周辺に待ち合わせしてます。

トイレは列ができてました。
さすが人気の山です。

時間とともに準備できたハイカーから出発です。
いつの間にか、私以外は誰もいなくなってました。

30分待って次の電車が到着すると40人くらいが一斉に下りてきて、また駅前はにぎやかになります。

私たちもメンバーがそろって出発。
最初のお寺のある山を目指します。

一番目の高水山は眺望がないので、次の山で昼食をとり、最後の山を超えて沢井駅まで歩きました。
そろそろ紅葉の時期になるので、この先はもっと混んで来ると思われます。

少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山
少し色づき始めた高水三山

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

秋の高尾山は人でいっぱい。

年中混んでいる気がする高尾山ですが、秋は特に超混みこみの満杯状態になります。
私の感じでは原宿を歩いているような危険な坂道を昇っていく感覚です。

平日のハイキングをお勧めします。
行きは1号路で登り約40分、舗装されているのでスニーカーで登れます。

リフト乗り場を過ぎると、大量の見物客と合流します。
流れに乗ってお寺の境内まで参詣して、頂上に向かいます。

頂上まで約20分。
山頂は人、人であふれかえってました。
富士山が雲で見えなくて残念。
すぐ引き返しの道に戻って、途中から脇道の学習の森への登山道に入ると、一気に人影がなくなりました。

ここから日陰バス停まで、約40分。
バスがすぐに来て高尾駅まで座って来れました。
紅葉はまだ1か月くらい先になりそうです。

秋の高尾山は人でいっぱい。

秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。
秋の高尾山は人でいっぱい。

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

草花と眺望が楽しめる入笠山

入笠山は南アルプスの北端にある山です。
新宿からあずさに乗車して富士見駅で下車。
駅前から10時発の送迎バスでゴンドラのある冨士見リゾートまで10分くらいで到着します。

ゴンドラに乗り込んで山頂駅まで10分くらい。一気に八ヶ岳の眺望が見れます。
山頂駅から入笠湿原へ向かい、草紅葉がきれいに色づき始めている湿原へ。

ダケカンバも鮮やかでした。
ここから山頂まで岩場をちょこっと経由して30分くらいでたどり着けます。
この日は秋晴れで360度の展望が見れました。

朝早くですと雲海が見れるそうです。
かなり楽して登れるし、これからの紅葉が良い山です。

途中にあるマナスル山荘ではビーフシチュー・カツカレーが人気とのこと。
夜は満天の星。
人気の秋山です。

草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山
草花と眺望が楽しめる入笠山

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

湯河原の旅館 風雅

三菱財閥の岩崎弥太郎の別荘地跡に建つ旅館の風雅は、歴史を感じる木造建築の温泉旅館です。
湯河原駅から車で10分の湯河原の高台にあるため、歩いてくると玄関まで急な坂を登らなくてはなりません。

私が泊った部屋は訳ありのため、低価格で一泊朝食付きを予約できました。
部屋はふた間続きで、リノベーションされておりバストイレ付きのきれいな部屋です。

では何が訳ありなのか・・・。
ときたま雨漏りがするそうです(笑)。

夕食は町まで下りて行って、アジのたたき定食で、魚はさすがに新鮮です。

朝食は旅館の食事処で。いかにも女性好みの献立と配膳でした。
大浴場はちょっと狭くて温めでしたが、なんと部屋にテレビがないのが、温泉旅館の本質なのかと・・・

その晩は松本清張の本を読み返して長い夜を過ごしました。

湯河原の旅館 風雅
湯河原の旅館 風雅
湯河原の旅館 風雅
湯河原の旅館 風雅
湯河原の旅館 風雅
湯河原の旅館 風雅

ゆがわら風雅 公式サイト


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

源頼朝のゆかりの地、真鶴岬

神奈川県の湯河原温泉のひとつ前の駅が真鶴駅です。
ここに頼朝が房総に向けて出港した岩海岸があります。

石橋山にやぶれ、かくれた頼朝にこんなコアなお話があるそうです。

源頼朝は、「アオキ」という木で入口を隠し見えないようにしてくれた人に『青木(あおき)』、
近くで敵が来るかを見張って守ってくれた人に『御守(おんもり)』、
食事を運んできてくれた人に『五味(ごみ)』

3つの姓を与え、それが「真鶴の三名字」とそて言い伝えられてきたそうです。

真鶴町に来られる方は、真鶴町に「青木さん」が多いことに驚きます。
それは源頼朝と深く関係があることだったのです。

風光明媚な真鶴岬は、美味しいシラスピザが食べられます。

源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬
源頼朝のゆかりの地 真鶴岬

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

牛に引かれて善光寺参り

昔、信濃国小諸にケチで性根の悪いおばあさんが住んでいた。

ある日、川で布を洗濯して軒先で乾かしていたところ、一頭の牛が現れて角で布を引っかけ走り出した。
おばあさんはその牛を追いかけ、なんと善光寺まで来てしまったという。

日が暮れて牛が入っていったお堂におばあさんも入ってみると、光明に照らされて、牛のよだれが「牛とのみ思いすごすな仏の道に汝を導く己の心を」と読めた。
するとおばあさんの心に仏の心が芽生え、すっかり信心深い人間に生まれ変わってしまった。

後日、近くの観音堂を詣でると、堂内の観音様に牛にさらわれた布がかけてあった。
それを見たおばあさんは、牛と思ったのはじつは仏様の化身と知り、ますます善光寺への信仰を深めて往生を遂げた。

この仏様こそが実は小諸の布引観音だったという。

善光寺の昔ばなし「牛に引かれて善光寺参り」から引用

布引観音は、長野県小諸市にあります。
小諸駅の西よりにある行基創建という天台宗の名刹。
断崖絶壁にかかる観音堂(重文)に安置されているのが、布引観音様です。

善光寺の額の文字には鳩が5羽隠されているそうです。

仏教の各宗派ができる前から創建されていたお寺なので、宗派にかかわらず参詣客を受け入れていただけます。

また本堂の下には有名な戒壇巡りがあって人気があります。

真っ暗な中を壁伝いに進んで鍵を触ってくるのですが、触ったものがはたして鍵だったかどうか。わからなかった印象がありました。

遠くても一度は詣でたい善光寺です。

牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り
牛に引かれて善光寺参り

善光寺 公式サイト
こもろ観光局 「布引観音・布引山釈尊寺」


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

上越のお社の弥彦神社(彌彦神社)から弥彦山へ

上越新幹線の燕三条駅で在来線の弥彦線へ、8時台は一本も無くて9時台の車両はかわいい2両編成でした。

弥彦駅はお社のような朱色の駅舎です。

ここから徒歩15分くらいで門前町の街並みに着きます。
ちょっとユニークなパンダにちなんだ店や有名な温泉饅頭の店が並んでます。

弥彦神社は二礼四拍手一礼のお詣りの仕方です。
出雲大社も同じだったかなと思いました。

お詣りしたら、いざ弥彦山へ。
区切りごとに1合目・2合目と表示があります。

7合目にはご神水があって、あたまを冷やします。
汗だくで登っていきます。

9合目からは日本海があざやかに見えました。
山頂の奥社には、たくさんの参詣者が順番を待ってます。
ロープウェイで来た人も多くて、地元で愛されているお社とお山です。

下山前に山頂レストランで食べた夕日ラーメンの海老せんがユニークです。

上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ
上越のお社の弥彦神社から弥彦山へ

越後一宮 彌彦神社

弥彦山 – 新潟県観光協会


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

鋸山の中腹に広がる日本寺

日本寺は724年、聖武天皇の命により、高僧、行基(ぎょうき)が創建したと伝わる関東最古の勅願所(ちょくがんしょ:天皇の命により作られた国の安穏などを祈るための社寺)です。
鋸山(のこぎりやま)の南側の斜面が日本寺の境内。石製大仏座像として日本一の大仏さま、千五百羅漢像、スリル満点の「地獄のぞき」など、見どころの多いお寺です。北側の斜面はハイキングルートが整備されています。

広大な境内は階段が多くて、滑りにくい靴が必要です。
けっこうな山歩きとなりますが、展望台から見える浜金谷港の眺めは良いです。

そして汗だくで山頂から下りてきたら、海岸沿いの食堂でアジフライや、がじめ丼のラーメンセットなど美味しい海の幸が楽しみです。

鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺
鋸山の中腹に広がる日本寺

鋸山 日本寺 公式サイト


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)

大人の休日俱楽部のあちこちの名所をめぐるCMで、飛躍的に有名になった感じの雲巌寺(雲岩寺)です。
携帯の電波も届き難そうな山間に忽然とある、臨済宗の禅寺です。

最近は観光バスで来られる方も多いそうです。
朱塗りの橋と川、急な階段を上ったところに立派な山門が迫力あります。
松尾芭蕉が2週間くらい逗留したというお話です。

バス停を見てみますと、本数があまりないです。
でも、一見の価値があります。
吉永さんはこのあと、山形の山居倉庫へ向かったのでしょうか・・・

JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)
JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)


にら蕎麦が美味しい。

JR東日本のCMで吉永小百合さんが登場した大田原市の雲巌寺(雲岩寺)

雲巌寺(雲岩寺)-大田原市
とちぎの百様-雲巌寺(雲岩寺)


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

東北最南端の秘境 滝川渓谷

矢祭町から滝川渓谷の遊歩道入り口駐車場があって、そこから登っていきます。
入り口には管理人さんがいて、渓谷の地図がおいてあります。

全長3キロの川沿いに大小の滝が連続して現れます。
春にはカタクリや桜、夏は新緑、秋の紅葉と見どころは季節ごとに楽しめます。

冬はちょっと凍結するとあぶないかもしれません。

遊歩道とはいえ、夏でも靴はしっかりとした山用の靴で登らないと川沿いは滑りやすく注意が必要です。

山頂の御茶屋にはクルマでも来れますが、途中の滝は歩いてしか見れません。
終点のこのお茶屋でこだわりの十割蕎麦が食べられます。

東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷
東北最南端の秘境 滝川渓谷

矢祭町公式ホームページ
福島県観光交流課 ふくしま30座 滝川渓谷(たきがわけいこく)


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

磯山弁財天と出流原弁天池

ラーメンで有名な佐野市街に日本名水100選に入っている出流原弁天池があります。
この池の透明度は驚くほど高く、優雅に泳いでいる鯉は極楽の世界を漂う感があります。

水鳥もたくさんいて、雰囲気抜群の池です。
水温は常時16度とのことで、名水を汲みに来る人が多いようです。

この池のほとりから磯山弁財天の境内となっていて、くぎを一切使ってない崖っぷちの社殿までの参道があって登っていけます。

神のお使いとして、白蛇が各所に祀って在り弁天様をアシストしてます。
なんどか火災にあって、最終的には鎌倉時代の再建の懸け作りの社殿となっているということでした。

出流原の蕎麦も水が良いので美味しいと評判です。

磯山弁財天と出流原弁天池
磯山弁財天と出流原弁天池
磯山弁財天と出流原弁天池
磯山弁財天と出流原弁天池
磯山弁財天と出流原弁天池
磯山弁財天と出流原弁天池
磯山弁財天と出流原弁天池
磯山弁財天と出流原弁天池
磯山弁財天と出流原弁天池
磯山弁財天と出流原弁天池

佐野市観光協会
栃木旅ネット 出流原弁天池・磯山弁財天(磯山公園)


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

野火止用水(新座駅から清瀬駅まで)

野火止用水は立川市から新座市の平林寺を経由して、埼玉県の志木市の新河岸川にいたる全長24キロの用水路です。
はじめは野火留用水と呼ばれてました。

徳川幕府老中の松平伊豆守信綱によって開かれたそうで『伊豆殿堀』とも呼ばれているそうです。

野火止用水沿いの散策路は小平グリーン道路の一部で、途中に四季折々の自然を感じるスポットがあります。
また、途中の農家や野菜販売所には、地元の野菜が販売されていて買い物も楽しめます。

この日は白いゴーヤや面白いスイカなど、低価格で販売されてました。

野火止用水
野火止用水
野火止用水
野火止用水
野火止用水
野火止用水
野火止用水
野火止用水
野火止用水
野火止用水

新座市ホームページ「野火止用水をあるく」

小平市「野火止用水の歴史」


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

大阪の天神さん

大阪市民に愛されている、大阪天満宮はJRの大阪天満宮駅から歩いてすぐのところにあります。
近くには天神橋商店街が延々と続く下町情緒あるアーケード街となってます。

奈良時代に孝徳天皇が都の西北を守る神として大将軍社という神社をこの地にお祀りされ、以来この地を大将軍の森とも言われ、現在もその名を残しているとのことです。

天満宮といえば菅原道真公です。
この大将軍社をお参りされたそうで、その後氏子大阪市民はもとより、全国から崇敬を集めてます。

境内には登竜門があり、この門を突破すれば出世すると言われてます。
まさにコンペのプレゼンに突破すれば請負を受注できる私らには、ピッタシの登竜門ですね。

天神橋の商店街には楽しいお店がたくさんあります。
私の好きな蕎麦屋の土山人もありましたが、開店前でした。
天神切子も良いお土産になります。

大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮
大阪の天神さん・大阪天満宮

大阪天満宮


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社

栃木県真岡市にある大前神社は、日本一の恵比寿様像があります。
テレビでも紹介されたそうで、参拝者が多く来られます。

また、社務所うしろには福参りのできる回廊のような参道がありまして、無料でお参りできます。

バイク乗りの神様もあって、人気のスポットになってます。
そして超巨大な恵比寿様も福の神様として、信仰が高い評価です。
主祭神は大国主命の御子神とのことで二大ご祭神ですね。

境内のわきには、立派な五行川が流れてます。
雨のせいかすごい水量でした。
ライダーの神様、金運の神様、縁結びの神様とご利益たくさんの神社です。

 日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社
日本一の恵比寿様がある大前恵比寿神社

大前恵比寿神社


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

七夕にふさわしい足利織姫神社

恋人たちに人気のある山の神社で縁結びの坂道が有名です。

七つの色の鳥居があります。
もともとは機織りの神様だったようで、縦糸・横糸が恋の象徴なんでしょうか。
中島みゆきの歌の世界ですね。

神社の境内の中にある蕎麦屋さんは人気があります。
この日は変わり蕎麦でスダチの蕎麦をいただきました。
一番人気は十割蕎麦らしく、石臼で引いてそば粉を作ってるようでした。

足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社
足利織姫神社

足利織姫神社


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

東武鉄道のドル箱路線で日光のクリンソウを見てきました。

中禅寺湖は海抜高度1,269メートル、日本屈指の高さを誇る湖で、およそ2万年前に男体山の噴火で生まれました。
奥日光の入り口に位置する湖は霊峰・男体山を映し、古来から信仰の地、近代になってから国際的避暑地として人気を集めています。

今回は東武鉄道が発行しているお得な切符を買い込み、日帰りで6月の超人気の植物であるクリンソウを見てきました。

ここ数年は鹿の食害にあってわずかばかりの群落しか見られませんでしたが、最近たくさん設置された電気柵の効果が劇的にでたようで、あちこちに群落が復活していました。

東武日光駅からバスで1時間10分、赤沼茶屋で下車して、低公害バスに乗り換えて15分。
千手が浜に到着して、しばらく歩くと水辺にはたくさんの群落がみられました。

エリアにはクリンソウ目当てのお客、ハイキング客、キャンプを目的としたお客ですごい人出でした。

しかし、山の天気は気まぐれで、突然の雨によって人の流れは一気に減り、静かな湖畔での鑑賞となりました。

一通り写真や動画を取り終わり、4時間かけて自宅に帰りつくと、日曜日恒例の「鎌倉殿の13人」はすでに終盤の時間になっていました。

東武鉄道で日光のクリンソウを見てきました
東武鉄道で日光のクリンソウを見てきました
東武鉄道で日光のクリンソウを見てきました
東武鉄道で日光のクリンソウを見てきました
東武鉄道で日光のクリンソウを見てきました
東武鉄道で日光のクリンソウを見てきました
東武鉄道で日光のクリンソウを見てきました
東武鉄道で日光のクリンソウを見てきました


日光旅ナビ 千手ヶ浜


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

日本百名山の筑波山

西の富士・東の筑波と愛称されて、朝夕に山肌の色を変えることから『紫峰』とも呼ばれている筑波山。
男体山と女体山の二つの峰を持ち、古くから信仰の山として栄えてきました。
ケーブルカーやロープウエィを使えば子供からお年寄りまで誰でも眺望を楽しむことができます。

筑波山はガマの油売りで有名。
今でも浪人姿の武士が一度聞くと忘れられない強烈な口上で楽しい。

もとは徳川家康が大坂の陣に同行していた中禅寺の住職が携帯していた陣中薬『筑波山ガマの油』の止血効果に驚き、それ以来縁起の良い薬としてその名が広まったそうです。

登山道にはガマ石もあって名所となってます。

また、このあたりの蕎麦はのど越しが良くて、美味しいので毎回食べて帰ります。
この日は混雑を避けて、裏の登山道から男体山の方へ登りました。

日本百名山の筑波山
日本百名山の筑波山
日本百名山の筑波山
日本百名山の筑波山
日本百名山の筑波山
日本百名山の筑波山

つくば市公式ウェブサイト 筑波山


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

鎌倉殿と和田一族

NHKの大河ドラマで人気の鎌倉へ、ゴールデンウィーク初日に訪ねて来ました。

良い天気なのですごい人出です。

北鎌倉駅を降りる人の多い事!
ここから鎌倉の名刹の禅寺前は人だらけでした。

円覚寺はパスして、浄智寺わきから源氏山へ朝早いにも関わらず、登る人、降りてくる人たくさんいます。

中には和服で登ってる人もいました。
素晴らしいっ、転ばないでね、

源氏山には佐殿の銅像があります。
このあたりの紅葉は夏でも紅い木です。

銭洗い弁天から佐助稲荷へ。
鳥居のトンネルが見事でした。

鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族
鎌倉殿と和田一族


鎌倉観光公式ガイ


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

上総国の久留里城

この城は北条の攻めに何度も耐えた難攻不落の城だそうで、築城のあと三日に一度の割合で雨が降った事から雨城と呼ばれてます。

城内には男井戸おいど、女井戸めいどと呼ぶ井戸が湧き出していたため、長い籠城にも耐える事が出来たそうです。

小ぶりの天守閣からは城下が一望出来て、今はツツジが見頃でした。

関東でも遅くまで紅葉が見られるので名所となってます。

上総国の久留里城
上総国の久留里城
上総国の久留里城
上総国の久留里城
上総国の久留里城
上総国の久留里城
上総国の久留里城
上総国の久留里城
上総国の久留里城
上総国の久留里城


久留里城(君津市公式ホームページ)


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

千葉の低山の富山から伏姫籠穴へ

南総里見八犬伝で有名な千葉県の富山は登り、下山口にある伏姫が愛犬八房と籠った洞窟に立ち寄りました。

滝沢馬琴による壮大な物語、架空のお話であるにもかかわらず、実際に伏姫の洞窟がある事にとても神秘な感じがします。
誰が作ったのか未だに謎とされてるそうです。

ここから富山に登る道は現在は台風被害の後が復旧出来てなく通行止めです。

富山の正面からの登山道は整備されているので、そちらから登ります。
山頂広場には天皇ご夫妻の登山時の記念碑が有りました。

千葉県には標高の高い山はありませんが、低い山の連なっている様子は九重、十重に重なり、見事な眺めが夕日どきに見られます。

NHKの鎌倉殿と13人の舞台となった上総の国は、東京近郊のほっこりできる観光地です。

千葉の低山の富山から伏姫籠穴へ
千葉の低山の富山から伏姫籠穴へ
千葉の低山の富山から伏姫籠穴へ
千葉の低山の富山から伏姫籠穴へ
千葉の低山の富山から伏姫籠穴へ
千葉の低山の富山から伏姫籠穴へ


伏姫籠穴(ふせひめろうけつ)


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

東の高野山と言われている下野の国の醫王寺(医王寺)

鹿沼市の郊外に、突如として現れる朱色の見事な金堂にびっくりしました。
すぐそばに地元の大きなゴルフ場、鹿沼72カントリークラブがあります。

鎌倉時代の由緒あるお寺と思いますが手入れが行き届いて見ごたえがありました。

特にご本尊や仏像の公開をしてないようですが。
栃木県の有形文化財で落ち着いた雰囲気のある寺院です。

医王寺
医王寺
医王寺
医王寺
医王寺
医王寺
医王寺
医王寺


医王寺公式サイト


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

鹿島神宮の鹿園

鹿島神宮で交通安全のお守りをいただきに行きました。

鹿島神宮は「息栖神社」「香取神社」と共に東国三神社に数えられる古社。
皇紀元年の創建と伝えられる鹿島神宮は、ご祭神が武甕槌大神で、武の神様として古くから皇室や将軍家の崇敬を受けてきました。
日本三大楼門のひとつといわれる朱塗りの楼門や、極彩色豊かな本殿など、国の重要文化財指定の社殿が複数あります。

また、県の天然記念物に指定されている境内の森は、東京ドーム約15個分の広さを持ち、多くの貴重な植物が群生しています。
木漏れ日の中を散策するなど、森林浴にも最適なスポットです。

奥宮に向かう途中には神鹿がたくさんいます。
また奥宮の先には澄んでいる池がありまして癒されます。
参道は時代劇に出てきそうな神域でした。

鹿島神宮サイト

鹿島神宮
鹿島神宮
鹿島神宮
鹿島神宮
鹿島神宮

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

石尊山から小川町へ 続き

官ノ倉山から石尊山を越えて、急な鎖のある下りの道を一気に降りるとやがて穏やかな林道になります。しばらく歩くと北向不動と三十六童子の看板が設置されております。
不動滝という小さな滝もありました。

やがて落ち着いた集落を歩いていきますとこじんまりしたお寺に着きます。
そこにある黒板に含蓄のあるお言葉が書かれてました。

またしばらく行くと今度は立派な八幡神社があって参道には大きな鳥居が目だちました。

小川町の街中にはおいしいそうなウナギの店や、地元のお酒の晴雲酒造、お茶漬けのような食べ方の忠七飯など、見所、食べどころが豊富な町でウオーキングにお勧めです。

石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ
石尊山から小川町へ

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

【おすすめ物件】 文京ガーデンセンターテラス SC棟1階

都営三田線 春日駅 徒歩1分、都営大江戸線 春日駅 徒歩1分、東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分にある春日・後楽園駅前地区の市街地再開発事業による新築建物です。

物件詳細情報、お問い合わせはこちらのページから送信ください。

文京ガーデンセンターテラス
文京ガーデンセンターテラス
文京ガーデンセンターテラス
文京ガーデンセンターテラス

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

東武竹沢駅から官ノ倉山、石尊山をへて小川町を散策

東武竹沢駅から歩くとのどかな里山の風景が広がります。
この辺りは関東でも竹や森林が多く残り、多彩な花が咲く素敵な街並みが登山口まで続きます。

登山口近くに日と星と月を祀った三光神社があります。
ここでお参りしていきましょう。
この先には瓦のようなものを積み重ねたなまこ壁のような塀がありました。

この辺りでなんとタヌキと遭遇しました。
普通に道路のヘリをスタスタ歩いて、こっちを見ながら去っていきました。

登山口には緑のため池があり、そこに大きなサギが飛び立っていきました。
なんか自然の濃さをまのあたりした感じがします。

そこから官ノ倉山山頂まで、ひと汗かきますが標高は300メートルくらいなので40分くらいで眺めの良いところにベンチがあります。

ここでおむすびとカップ麺で昼食としました。
空気が良いので何を食べても美味いです。

次回へ続きます 。

東武竹沢駅から官ノ倉山、石尊山をへて小川町を散策
東武竹沢駅から官ノ倉山、石尊山をへて小川町を散策
東武竹沢駅から官ノ倉山、石尊山をへて小川町を散策
東武竹沢駅から官ノ倉山、石尊山をへて小川町を散策

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

新しい富士山のビュースポット ツインテラス

河口湖駅近くのリンドウ峠のさきの新道峠沿いに出来たビュースポットは、富士山を目の前に大きく見れて絶景のスポットとして誕生しました。

・「日本一桃源郷」笛吹市公式の情報ポータルサイト  FUJIYAMAツインテラス
https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/kanko/sangyo/spot/fujiyamatwinterrace.html

・山梨県・公益社団法人やまなし観光推進機構 新道峠からの富士山眺望スポット『FUJIYAMAツインテラス』オープン!
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/topics/fujiyamatwinterrace.html

わたしはリンドウ峠近くの駐車場から、黒岳登山道にのぼりました。
見晴らしの良い展望地を経由して尾根伝い沿いにリンドウ峠から新藤峠に向かい、ツインテラスに到着して、ランチを取りました。

あまりの眺めの良さに、なかなか腰が上がらず、しばしコーヒーも沸かしたりです。

その間に次から次へとハイカーが来て、皆さんも昼食を取ってました。
冬場はバスも休業ですが、新藤峠のゲートからすべり止めの山靴で歩いてくる価値は十分ありました。

新藤峠のツインテラス、おすすめです。

新しい富士山のビュースポット ツインテラス
新しい富士山のビュースポット ツインテラス
新しい富士山のビュースポット ツインテラス
新しい富士山のビュースポット ツインテラス
新しい富士山のビュースポット ツインテラス
新しい富士山のビュースポット ツインテラス

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

松島と瑞巌寺

日本三景のひとつである宮城県の松島町。
無数の島が浮かんでいる風景は一度は見たいものです。
この時は仙石線の松島海岸駅から歩いてみました。

まずは襖絵が有名な瑞巌寺に歩いて向かいます。
徒歩12分くらいで境内の入り口に着きました。

拝観料をお支払いして進むと、本堂では仏前結婚式の真っ最中でした。
白無垢の花嫁御料さんがいらしてましていい雰囲気の結婚式。
仏前結婚式を見るのは初めてです。

式の最中を、そおっと通り過ぎて、襖絵見物です。
なんか、おじゃましてお二人にわるいですが。。。

立派な襖絵はたくさんあって見ごたえがありました。
見学した後は、海に向かい、五大堂を見て海岸線を眺めてきました。

土曜日でしたので、たくさんの観光客がこられてました。
コロナの影響が少なくなってきて、商店も活気づいてきましたね。

松島と瑞巌寺
松島と瑞巌寺
松島と瑞巌寺
松島と瑞巌寺
松島と瑞巌寺
松島と瑞巌寺

瑞巌寺公式サイト


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

武田氏館跡 躑躅ヶ崎館は築城500年となります

武田節でも有名な武田信玄の城づくりは、人は生垣、人は城といわれている通り、人材登用のうまさにあるのでしょう。
武田二十四将と呼ばれた優秀な統率リーダーがそれぞれの役割分担をきちっとこなすことで全国で最強の軍団であったかと思います。

そして戦場では、その場で武功を挙げたものに対して常に金・銀を懐にもって与えてたとのこと。
風林火山のl決まり文句のごとく、すばやく信賞必罰を実行してた軍団ですね。
あの癖のある真田昌幸ですら心服していたようですから。

武田氏館の裏山方向には攻められたときの詰め城として、山城の要害山があります。
ここの城跡は曲輪跡がたくさんあり、山城ファンにはたまらない城跡です。
本曲輪あとには信玄公誕生の地の石碑がありました。

武田家三代の拠点躑躅ヶ崎館

武田氏館跡 躑躅ヶ崎館
武田氏館跡 躑躅ヶ崎館
武田氏館跡 躑躅ヶ崎館
武田氏館跡 躑躅ヶ崎館
武田氏館跡 躑躅ヶ崎館
武田氏館跡 躑躅ヶ崎館
武田氏館跡 躑躅ヶ崎館
武田氏館跡 躑躅ヶ崎館
武田氏館跡 躑躅ヶ崎館
武田氏館跡 躑躅ヶ崎館
武田氏館跡 躑躅ヶ崎館

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

秋田の市内にオープンしたカフェ(赤い文庫)

師走も近づいた12月に、秋田は早くも雪が降りだしました。
そんな年末も気がせく街角に、元は合カギ屋? という外観のお店が在りました。

表通りは写真のとおりの看板ですが、角地なので角を回ったほうの壁には赤い文庫の文字が書かれてます。

カフェのようです。
室内は暖かそうなウッディの内装で、入り口の案内板にはコーヒーと本とインクの香りというコピーに、ふっと心誘われます。

パン料理とかカレーとか、ケーキをいただくことができ、コーヒーのおかわりが一杯150円で飲めるようです。
夜10時くらいまでやっているようなので、一度は行ってみたくなります。

冬の夜でも暖かそうなカフェでした。

HPはこちらから→https://green-coffee-farm.com/akaibunko/

秋田市のブックカフェ赤居文庫
秋田市のブックカフェ赤居文庫
秋田市のブックカフェ赤居文庫
秋田市のブックカフェ赤居文庫
秋田市のブックカフェ赤居文庫

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

スパリゾートハワイアンズのフラガール

先日、いわきのスパリゾートハワイアンズのショーを見に行きました。

10年前の東日本大震災の時の被災者たちへの対応が素晴らしかったハワイアンズスタッフの方々が、今回のコロナ禍にも負けず、素晴らしいフラガールのショーを見せてくれました。

絆~HoLo I Mua~のプログラムから

シーン1
オープニング ハワイ78
フラ メリア・素敵なハワイ
フラ 島の花メドレー・カレファイミリア・スイートレイモキハナ他
フラ 花は咲く

シーン2
サモア アギマイセマタギ
サモアの日の踊り ファイアーナイフダンス

シーン3
タヒチ イアオラナ・ヒビナウ・オテアティアレ

シーン4
タネイムア・オテア

シーン5
エンデイング フラガール~虹を各シーンももてなしの心がいきわたってました。
特にラストのエンデイング曲と踊りが印象に残りました。

簡単に行けなかった日本人の憧れのハワイ航路日本の中にハワイを作ってみんなに来てもらおうとの意図からできたハワイアンズは、現在の東京ディズニーランドに相当する夢の施設ですね。

いわきのスパリゾートハワイアンズ
いわきのスパリゾートハワイアンズ
いわきのスパリゾートハワイアンズ
いわきのスパリゾートハワイアンズ
いわきのスパリゾートハワイアンズ
いわきのスパリゾートハワイアンズ

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。お気軽にお問合せください。
また、Cパートナーズでは物件情報を募集しています。
土地・建物の有効活用をお考えの方はご連絡ください。

横浜最古のお寺のある、弘明寺かんのん通り商店街

京浜急行の弘明寺駅は何と読むのだろうと悩みました。
『ぐみょうじ』と読むのを最近まで知らず、お恥ずかしい次第です。

そのお寺から続く商店街は昭和の魅力に満ちています。

<弘明寺かんのん通り商店街サイトの「ご挨拶」からの引用>
横浜最古の名刹、弘明寺観音様の参道として発展してきた弘明寺かんのん通り商店街は、市内でも長い歴史をもつ商店街です。
1956(昭和31)年に架けられた全長270mのアーケードは当時、東洋一と称されました。

そのアーケードは2001(平成13)年に改装ならびに312mに延長され、令和の時代になって新たに改修されましたが、商店街にはいまも懐かしい空気が漂い、「人情・下町・門前町」のキャッチフレーズのとおりの温かさと活気で溢れています。

<関連サイト>
弘明寺かんのん通り商店街サイト
弘明寺サイト

弘明寺駅
弘明寺
弘明寺
弘明寺かんのん通り商店街
弘明寺かんのん通り商店街
弘明寺かんのん通り商店街
弘明寺かんのん通り商店街

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。

南アルプス前衛の山、日向山へ

標高約1660メートルの日向山は、気軽に誰でもハイキングを楽しめると人気です。
山頂付近の雁ヶ原は、花崗岩が風化して夏でも雪のように真っ白な景色が広がって見事です。
また、晴れた日には、八ヶ岳や鞍掛山(くらかけやま)・甲斐駒ヶ岳の大パノラマを楽しめます。
小淵沢駅で待ち合わせをして、尾白川渓谷の駐車場まで車で約30分。
土曜日の朝9時ごろはたくさんの車がすでに駐車してました。

支度を整えて、ここから矢立石登山口まで登りで50分です。
歩き始めから30分くらいが一番きつくて景色を見る余裕もなく、やっと登山口に着いた時にはかなり汗で水ボトル一本を空けました。

ここでしばし呼吸を整えて、山頂に向かって約100分の登りを開始です。
比較的人気のある1500メートル級の山なので、ファミリー・団体・単独のハイキング客がどんどん登ってきます。

苦闘の末、12時ごろに山頂に到着、白砂が海岸のビーチのように広がり、花崗岩のオベリスクが盛り上がりを見せてました。
残念ながら甲斐駒は雲に囲まれて見えず、八ヶ岳は麓のあたりだけ見えてました。

宇多田ヒカルのCMのような世界が広がり、青空と白砂のコントラストが素晴らしい山でした。
そしてちょびっと紅葉もありました。

南アルプス前衛の山、日向山へ
南アルプス前衛の山、日向山へ
南アルプス前衛の山、日向山へ
南アルプス前衛の山、日向山へ
南アルプス前衛の山、日向山へ

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。

上州榛名山のパワースポット榛名神社

上州三山の榛名山・妙義山・赤城山のなかの榛名山の中腹にある榛名神社は荘厳なパワースポットで有名です。
巌山全体が広大な神域となっていて、森林と岩石と苔で囲われて清流沿いの参道を緩やかに登っていきます。

約550メートルの参道の途中に、名前のある岩や、七福神の像があり写真のスポットになります。
本堂の手前の双龍門は現在修復工事中ですが、完成すれば鮮やかな装飾がよみがえるようです。

本堂の上には大きな岩がかぶさり、迫力がありました。
御朱印をもらいたいとこでしたが、手持ちになく残念です。
本堂の帰路に渓流沿いに出られる道があり、上流に行くと、昔、関所であったそうで、松尾芭蕉の句俳がありました。

門前の宿坊でイワナ定食の看板が魅力的でした。

上州榛名山のパワースポット榛名神社
上州榛名山のパワースポット榛名神社
上州榛名山のパワースポット榛名神社
上州榛名山のパワースポット榛名神社
上州榛名山のパワースポット榛名神社
上州榛名山のパワースポット榛名神社
上州榛名山のパワースポット榛名神社
上州榛名山のパワースポット榛名神社
上州榛名山のパワースポット榛名神社

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。

箱根の明神が岳へ

今回は大雄山最乗寺の登山口より登りました。

お寺の本堂で安全な登山を祈願したあと、装備を整えて出発。
今夏はトーストを焼く道具を持ってきたM氏の荷物は重そうです。

本堂の山門をでて、小川脇にある巨大な赤下駄の横を通って登り始めます。
山頂までは約3時間の登りルートなので、熱中症にならないように水をたくさん背負ってます。
苔むす急な石のような岩が多い道です。

最初の舗装された林道に出る。ここで一旦小休止。水をガブガブ飲みます。
登山は最初の30分がきついですね。

2つ目の林道に出ると、かなりばて気味になります。
ここでも小休止。

やがて古い小屋がある見晴台につくと、風が気持ちよく吹いてます。
ここでも小休止、水500ミリリットルがカラになりました。

ここからは途中にロープウエィ跡地の鉄塔や機材があるところを見たり、雲の合間にちょろっと光り輝く相模湾を見えたりして、おお!という声が思わず上がります。

歩き始めて3時間、最後の急登をなんとか超えると、バーンと富士山が見えるはずのところ、真っ白け。
まわりは雲の中でした。

気を取り直して、ランチにカップ麺とチーズサンドを用意しました。
腹が減っていたので一気に食べました。
ちょっと休んでいると、同行者2名は半そで寒そう。
そうそうに下山に入ります。

帰りは周回コースで最乗寺の奥宮に向かいました。
奥宮には90分で到着。
大雄山駅には3時に到着できました。
雨に降られずラッキーな登山でした。

箱根の明神が岳へ
箱根の明神が岳へ
箱根の明神が岳へ
箱根の明神が岳へ
箱根の明神が岳へ
箱根の明神が岳へ
箱根の明神が岳へ
箱根の明神が岳へ

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。

南足柄の名刹、大雄山最乗寺

小田原から大雄山鉄道に乗り、終点の大雄山駅からバスで10分くらい山中に入っていきます。
バスが参道に入っていくと、両側はアジサイの花が門前近くまで続き、鮮やかな景色です。
途中に旅館や、お茶屋もあり。
多くの参詣者が昔から訪づれていた様子がうかがえます。

今はアジサイの季節ですが、秋は紅葉、春は枝垂れ桜が楽しみなお寺です。
境内は広大で、多くの堂塔があり、修行僧もたくさん抱えていらっしゃる大寺院で、外人のお坊さんもいらっしゃいました。

天狗伝説とパワースポットで有名で、明神が岳の登山口でもあります。
帰りに、やはり近くにある曽我梅林の梅干しを、お茶屋さんでお土産に。

大雄山最乗寺
大雄山最乗寺
大雄山最乗寺
大雄山最乗寺
大雄山最乗寺
大雄山最乗寺
大雄山最乗寺

雄山最乗寺公式HP


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。

子の権現天龍寺と浅見茶屋

子ノ権現縁起に、「魔火のため腰と足を傷め悩めることあり。
故に腰より下を病める者、一心に祈らば、その験を得せしめん。」とあるように、当山は古より足腰守護の神仏として広く信仰を集めています。
鉄のワラジを始め、夫婦下駄・庫裡廊下梁に掲げた額等信仰の証となるものが多く残されています。

一般に足腰の調子が良くない方を始め、古くは人力車、荷車関係の方、農林漁業に従事していられる方々や相撲取り力士、陸上競技・野球・サッカー・バスケット・スポーツサイクルなどのスポーツ関係の方々、トレイルラン・ハイキング愛好者が年間を通じてお参りされます。
人間の足を転じて自動車や自転車・バイクの無事故交通安全を祈願される方々も多くいられます。

参道の登山口にある浅見茶屋は手打ちうどんの美味しい店。
竹製のおさらに冷たいうどんが盛ってありもちもちの食感です。

写真は鳥のつくねが入ってあたたかいつけ汁に漬けて食べます。
寒いときにはどんぶりに熱めの汁にピリ辛の味付けがやみつきになります。

子の権現天龍寺と浅見茶屋
子の権現天龍寺と浅見茶屋
子の権現天龍寺と浅見茶屋
子の権現天龍寺と浅見茶屋
浅見茶屋
子の権現天龍寺と浅見茶屋
浅見茶屋の手打ちうどん

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。

傷ついた狸が見つけてくれた湯河原温泉

万葉の時代から1200年間、こんこんと湯を出している湯河原温泉は美人の湯として多くの人に親しまれ、今日まで駿河湾の海の幸が食べられる商店と旅館が混在している温泉地として人気があります。

開湯にはいくつかの説があるようですが、あるとき傷ついた狸が、吹き出ているお湯につかったら、やがて傷が完治したそうで、メスの狸もお湯につかるようになったことから湯の入り口には二匹の狸の像があります。

万葉集にも『足柄の土肥の河内にいずる湯・・・』と読まれており、歴史の長さを感じます。

また温泉街の真ん中あたりには二・二六事件のおこった伊藤旅館別館の光風荘があります。

西村京太郎記念館もあり・国木田独歩や夏目漱石の作品にも湯河原が登場します。

最近人気のラーメン屋さんの飯田商店もあります。
私は袋めんを購入しました。楽しみです。


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。

日本橋の甘酒横丁

人形町の駅出口から明治座まで続く道沿いは、横丁というよりは広い通りと思える道沿いで、商店が並んでいます。
並んでいるのはおもにスィートや和菓子のお店ですが、昔は入口に甘酒の尾張屋という店があったので、その名が付いたともいわれてます。

阿部寛さんのロケでも有名になったそうです。
日本橋浜町のほうには、近代的な神社の水天宮があります。
安産の神様で有名です。

スイーツや和菓子のお店ばかりではなく、鶏肉のお店や卵焼きの美味しそうな総菜の店などもあります。
散策しながらランチのお店も見つけられそうです。

浜町のあたりに行きますと、近代的なマンションもあり、昔の面影を残しながらパンの店や今風のカフェが立ち並んでいます。

今後の移り変わりが期待できそうな日本橋界隈でした。

日本橋の甘酒横丁
日本橋の甘酒横丁
日本橋の甘酒横丁
日本橋の甘酒横丁
日本橋の甘酒横丁
日本橋の甘酒横丁
日本橋の甘酒横丁

株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。

日光二荒山神社中宮祠は男体山の登山口です。

中禅寺湖の湖畔にある二荒山神社中宮祠は、
御祭神 二荒山大神 (ふたらやまのおおかみ)
大己貴命 (おおなむちのみこと) 父
田心姫命 (たごりひめのみこと) 母
味耜高彦根命 (あじすきたかひこねのみこと) 子

二荒山神社の主祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)です。
別の名は、大国主命・だいこく様とも呼ばれ、福の神縁結びの神様です。
あらゆる縁を結んでくださる神様とのことです。

古くより、霊峰二荒山(ふたらさん・男体山)⇒標高2,486メートルを神の鎮まり給う御山として尊崇したことから、御山を御神体山と仰ぐ神社で、日光の氏神様でもあります。

境内は、日光国立公園の中枢をなす日光連山をはじめとて、御神域は、3,400ヘクタールにおよぶ広大な境内地です。

男体山山頂⇒ 奥宮
中禅寺湖畔⇒ 中宮祠
山内(市内)⇒ 御本社

○男体山の登山
登山期間は4月25日から11月11日までです。
期間中、毎朝6時に開門受付後に登山開始です。
往復約6~7時間、道中には水場トイレ等はありません。
ライト・熊除けの鈴もお忘れなくお持ちください。
男体山は、二荒山神社のご神体山・境内地です。
必ずお守りください。
日本100名山ですが、急な岩場が続きます。
修行の山なので体力の自信のある方に限定されるかと思います。

日光二荒山神社中宮祠は男体山の登山口
日光二荒山神社中宮祠は男体山の登山口
日光二荒山神社中宮祠は男体山の登山口
日光二荒山神社中宮祠は男体山の登山口
日光二荒山神社中宮祠は男体山の登山口

日光二荒山神社


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。

足利100名山の赤雪山と仙人が岳

山梨100名山とか栃木100名山とか、県のなかで選定されている100名山は多いですが。

足利100名山となると、市の中で選定されている100名山はあまり聞かないですね。
足利は歴史のある街なので、街歩きの後にちょっと汗をかくには良いです。標高600メートルの仙人が岳が一番高い山で、休日はけっこうたくさんの人が登ってきます。

手前の赤雪山から縦走すると、歩きごたえがありました。
途中はほとんど人に出会うことなく、静かな山歩きとなります。
ちょっと痩せ尾根とか岩場があるので、なるべく2人以上で歩かれるほうがよいです。

新緑の今頃と、秋の紅葉がきれいかと思います。
この近くの単独山の唐沢山もお城跡のようですが歴史があっておすすめです。


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。

関東の三大大師 佐野厄除け大師

人生90年とすると、男性には4回、女性には5回厄年が訪れるそうです。
その他に運勢の弱い年回りというのがあるそうで、誰でも9年間のうち4年間はその弱い年に入るそうです。
それぞれ厄除け・方位除けの祈祷がそのために用意されてます。

運勢が弱い年は、たとえてみると坂道を下っている感じで、楽なためにあちこちより道をして問題を起こすとのことです。
一報、運勢が強い年は登り道をわき目を振らず懸命に上っている様子で、その結果、実入りも多い年となるというのです。

厄年は知ってましたが、運勢の弱い年回りのことは知りませんでした。

東武線・JR線の佐野駅から徒歩15分くらいで佐野厄除け大師に到着します。
お参りの後は、佐野ラーメンを食べて帰るのもおすすめです。
青竹打ちのちぢれ麺が人気で、みなさん並んでも食べたくなるようです。

佐野厄除け大師
佐野厄除け大師
佐野厄除け大師
佐野厄除け大師
佐野厄除け大師
佐野厄除け大師

佐野厄除け大師


株式会社Cパートナーズではパートナー会社である株式会社シー・ピー・オー設計と連携し、医科・歯科や美容院、飲食店の新規出店、商業施設のリニューアル改修・改装に伴うデザイン設計、郊外型ロードサイド店舗、商業施設等の企画のご提案、設計・施工など、様々なご相談に対応しております。
お気軽にお問合せください。